MENU

中井和哉に嫁や子供はいる?馴れ初めや愛妻家エピソードについても!

中井和哉
スポンサーリンク

声優の中井和哉さんはワンピースのゾロの声の人として知られていますが、結婚しているのかなどはあまり知られていません。

そこで中井和哉さんの嫁や子供に馴れ初めについて調べましたのでご紹介します。

スポンサーリンク
目次

中井和哉に嫁や子供はいる?

中井和哉

中井和哉さんは結婚して奥さんがいることをyoutubeやラジオで公言しています。

中井さんは2015年にyoutube「青二団子」で、お子さんは女の子2人で、中学1年生と小学3年生であることを明かしています。

ということは2025年にお姉ちゃんは22〜23歳、妹は18〜19歳になっていると思われますね。

中井さんの子供は中井さんが声優を務めたアニメをたくさん見ていたとのことですが、反対に中井さんは自分が務めたアニメを見せないようにしていたんだそう。

スポンサーリンク

中井和哉と嫁の馴れ初めは?

神戸市立工業高等専門学校

中井和哉さんは声優をやる前には奥さんと結婚していたと言われているようです。

奥さんとの出会いや馴れ初めについては一切公言していません。

中井さんの声優デビューは27歳と遅咲きで、それまでは公務員をして役所勤めをしていました。

神戸市立工業高等専門学校を卒業後に公務員になっていますので、高専あるいは職場内で奥さんに出会ったのかもしれませんね。

スポンサーリンク

中井和哉は愛妻家!

中井和哉さんは自他ともに認める愛妻家で、「人妻の魅力について教えてください」と聞かれたとき

僕はぼくの妻以外何の魅力も感じません

と答えています。

さらに

奥さんに論破なんかしたことない、100負けてる

とも話していました。

また仕事が休みの日は「ありがたいな〜」と感謝し、無趣味なためどこかに出かけるわけでもないんだとか。

同じ声優の小野坂昌也さんにフェラーリを買ってみたらと言われても興味がない様子でした。

中井さんは浮気の心配もなく一途なところが今でも女性ファンに人気の理由なのかもしれません。

中井和哉がモテる理由は?

中井和哉さんは2015年にyoutubeで青二プロダクション(事務所)の中でバレンタインのチョコレートを1番多くもらっていたそうです。

他の人になぜそんなにもらっているのかと聞かれると、お返しを送っているからと答えていました。


ホワイトデーあたりに届くようにお礼のハガキを出していたそうで、奥さんと奥さんの友達も手伝っていたといいます。

しかしそれをyoutubeで話した翌年にはお返しが多すぎて、泣く泣く「今年で終了とさせて頂きます、ごめんなさい」と返すことにしたんだそうです。

とてもファン思いであることがわかりますね。

スポンサーリンク

中井和哉が大河ドラマ「べらぼう」に出演!

中井和哉

中井和哉さんは今まで声優の仕事がメインでしたが、2025年2月の大河ドラマ「べらぼう」に出演しています。

中井さんが演じる役は地元問屋の岩戸屋源八役で、実在した人物のようです。

いきなり大河ドラマの抜擢に中井さんは

地本問屋の一人、岩戸屋を演じさせていただくことになりました。
初のドラマ出演がまさかの大河! まったく人生何が起こるか分かりません。
緊張もしますし、恐縮もするんですが、せっかくの経験ですので思い切ってやるしかないですね。
地本問屋にもいろいろな考えや立場の人がいます。
蔦重のやり方を受け付けない人、認めつつも大っぴらには賛同できない人。
岩戸屋がどんな思いで蔦重に接していくのか、そもそも今後出てくるのか、私自身も楽しみにしております。

引用:nhk.jp

と話しています。

中井さんは声優だけでなく俳優としても活動が広がり、テレビに出演する機会も増えるかもしれませんね。

中井和哉のプロフィール

1967年11月25日兵庫県神戸市生まれの中井さんは2025年で58歳になります。

幼少期のころからアニメや特撮ヒーローが好きだったという中井さんは公務員の仕事をしているときに自分はこのままでいいのかという気持ちになったそうです。

そうして25歳のころに青二塾に入り、声優としての才能を開花していきました。

中井さんの主な声優作品は

  • ONE PIECE:ロロノア・ゾロ
  • 銀魂:土方十四郎
  • TBS「アッコにおまかせ」ナレーション
  • ファイナルファンタジーX:ワッカ
  • のだめカンタービレ:江藤耕造

とお茶の間のテレビで声優を務めてきました。

これからも楽しみですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次