2025年3月20日に公開された実写版映画「白雪姫」には王子様が登場しないことで話題になっています。
ディズニーアニメ「白雪姫」では王子様のキスで永遠の眠りから覚めるといったストーリーが実写版でかなり改変されているようですね。
そこで実写版白雪姫に王子様がいない理由はなぜか、主人公の意見など調べましたのでご紹介します。
実写版映画「白雪姫」には王子様が登場しない!

2025年3月20日に公開された実写版映画「白雪姫」には王子様が登場しないことで話題になっています。
ディズニーアニメ版「白雪姫」は王子様に一目惚れされ、驚いた白雪姫が行方をくらましても、探しにきた王子様のキスで目覚めるというシーンがありました。

実写版では白雪姫が山賊のような男性といい感じになるシーンがあるだけで、王子様は出てこないためにアニメ版とストーリーが異なるようですね。
しかしなぜ王子様が出てこないのか、次で詳細をお伝えします。
実写版白雪姫に王子様がいない理由はなぜ?

実写版白雪姫に王子様が登場しない理由は何があるのでしょうか。
主人公の白雪姫を演じたレイチェル・ゼグラーは子供の頃一度だけディズニーアニメの白雪姫を見たことがあるそうです。
しかし1937年に公開された映画とだけあって古臭いように見え、さらに王子様は白雪姫を追うストーカーのようにも感じたんだとか。
そのため
もう1937年じゃないのよ。
私たちの「白雪姫」には王子様には救われたりしないし、真の愛を夢見ることはない。
彼女はリーダーになることを夢見ている。
王子は出てこないかもね。
これがハリウッドなのよ。
引用:DX23EXPOインタビュー
とレイチェルさんの思想がかなり反映された脚本になったようですね。
そのため実写版白雪姫のストーリーがアニメ版原作とかなりかけ離れているとして炎上していました。
実写版映画「白雪姫」に世間の声は
実写『白雪姫』すごいぞ。
— アレコレ言う映写機 (@desmas_ittemas) March 20, 2025
元作品では白雪と動物が楽しく掃除する曲『口笛吹いて働こう』の場面で、動物たちじゃなくて小人たちが自分で掃除するんだけど、当の白雪姫は歌うだけで掃除しないんだよ。
『口笛吹いて働かせよう』になってる。
白雪は人の家で寝て、守ってもらって、歌って踊ってるだけ。
白雪姫の実写版、あまりに酷くて普通に体調悪くなって薬飲んだ。マジでトラウマ。ウィッシュみたいに後々笑ってネタにできるレベルではない。
— にっしー映画感想 (@nishiedogawa) March 20, 2025
白雪姫(実写版 2025) 感想:脚本が破綻している。キャストの演技がどうこう以前の問題。私はクソ映画も割と楽しんで見られるが、久々に途中で帰ろうかと思った。この企画にいかように大金が投じられ、そして破綻するに至ったか、是非ドキュメンタリーを作って欲しい。確実に本編より面白い
— SkipAway (@skipaway1) March 20, 2025
実写白雪姫で旧世代的価値観を上書きしたいなら、それこそ救うべきは継母だったんじゃないの?
— ゲンゲンa.k.a(´・_・`)まちゃち神の子bot (@gengen19831112) March 20, 2025
彼女が美しさに執着するようになったこれまでをどうして掘り下げなかったのか?
ほんと、薄っぺらい(´・_・`)
表層的過ぎる。
ディズニーは何でこれをオッケーだしてもうたん?
実写版白雪姫、アメリカのディズニーのこの
— ポピー (@339poppy) March 21, 2025
キャストさんとガルガドット主演で脚本はアニメ映画に忠実な感じで撮りなおしてほしい pic.twitter.com/0uxkla02nc
コメント