MENU

藤堂日向wikiプロフィール!高校大学はどこ・ADHD持ち苦労人だった!

藤堂日向
スポンサーリンク

俳優の藤堂日向さんはイケメンと話題になっています。

藤堂さんの高校大学や経歴が気になりますね。

藤堂日向さんの高校大学や経歴を調べると、過去にはADHDで辛い幼少期もあった苦労人でしたので詳しくご紹介します。

スポンサーリンク
目次

藤堂日向wikiプロフィール!

「毛皮のマリー」より(左)美輪明宏(右)藤堂日向

藤堂日向(とうどうひなた)さんは1995年11月24日愛知県生まれの2025年で30歳になります。

小学6年生のころ、映画「デスノート」の主人公を演じる藤原竜也さんに憧れ、芸能界に憧れがあったそうで、エキストラ事務所に登録しています。

なかなか役が回ってこずに事務所を転々とし、2017年22歳のころに舞台「いつか、どこかに」で役者デビューしています。

2019年には美輪明宏さん主演の舞台「毛皮のマリー」でエキストラ出演だったにも関わらず、美輪明宏さんに

あなた、低い声出ないわね

と言われ、美輪さんの相手役の台本を渡されて「これ読んでみなさい」と言われると、急に相手役が決まったんだとか。

2021年と2023年には映画「東京リベンジャーズ」に出演し、2025年1月には映画「遺書、公開」にも出演するなど勢いのある俳優です。

スポンサーリンク

藤堂日向の高校大学はどこ?

神奈川県江ノ島

藤堂日向さんは小学校のときに神奈川県の江ノ島に引っ越しています。

藤堂さんの高校や大学は公表していないためわかっていませんが、中学校時代は不登校だったとか。

そのため高校はハードな進学校ではないと思われます。

高校から英語と国語を集中的に勉強したため、数学捨てて私立大学向けの勉強をした可能性が高いですね。

さらに大学はハリウッドに行くという目標のために英語に力を入れた学校に入ったといいます。

関東で英語に強い私立大学を調べたところ、

  • 神田外語大学
  • 青山学院大学
  • 立教大学
  • 上智大学

がありました。

こちらは藤堂さんの情報が入り次第更新していきます。

スポンサーリンク

藤堂日向はADHDを公表していた!

藤堂日向

藤堂日向さんはADHD(注意欠陥多動性障害)を公表しています。

ADHDとは

話を集中して聞けない、作業が不正確、
なくしものが多いなどの「不注意」、体を絶えず動かしたり離席する、おしゃべり、順番を待てないなどの「多動性」「衝動性」の特性がみられる発達障害の一つです。
引用:りたりこジュニアより

このため小学校時代は授業中に教室の中をうろうろしたり、鉛筆で自分の体を傷つけたりと激しめな症状が出ていたといいます。

当時の藤堂さんはとても辛いという記憶があったようで、クラスの子の親御さんたちも追い出そうと画築していたようです。

藤堂さんの両親は思い切って愛知県から神奈川県に引っ越したことが彼に取って良かったようで、ADHDの症状が消えたそうです。

藤堂日向はいじめを受けたことも

藤堂日向

藤堂日向さんは引っ越したことによって小学生時代に友達ができたようです。

しかし中学校に入ると、いじめを受けて不登校になり、ほとんど登校しないまま地元の不良とつるんでいたそう。

中学3年生になるとこのままではまずいと思い、不良グループのリーダーに

俳優になりたいので抜けます

と伝えると、ボコられると思いきや涙目で「頑張れよ」と応援してくれたそうですが、「勉強するので抜けます」ではないところが面白いですね。

そこから塾に通って国語と英語を中心に勉強したそうで、波瀾万丈な藤堂さんの学生時代が垣間見れます。

スポンサーリンク

藤堂日向の両親や兄弟について

藤堂日向

藤堂日向さんの両親について調べましたが、一般人のためか情報がありませんでした。

しかし藤堂さんが小学校時代に他の生徒の親御さんから追い出そうと画策もあり、思い切って愛知県から神奈川県に引っ越すなんて大胆ですよね。

関西から関東に引っ越すのは親の転勤か親戚を頼ってこちらに来られたのかもしれませんが、お金持ちな家庭の可能性もありますね。

藤堂さんの兄弟の情報もないので、一人っ子の可能性もあります。

2025年最近はたくさんのドラマや映画に出演しまくっている姿を見て、両親はとても喜んでいるのではないでしょうか。

藤堂さんと鈴鹿央士の比較画像はこちらから見れます。

まとめ

藤堂日向さんのプロフィールや高校大学、幼少期についてご紹介しました。

藤堂さんの優しそうな顔はADHDやいじめを乗り越えてこれからも応援したくなりますね。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次